などで、お悩みの方に ファスティング(断食)を実践していただくためのコースです。
断食というと、宗教などの修行(苦行)のように、苦しい、辛いとお考えの方が多いはず。 腸整美養ファスティングは、飲まず食わずの修行ではなく、 ファスティング専用のドリンクを飲み(固形物を摂らない)行います。 食べ過ぎの現代人の細胞を、食べないという究極の健康法で 私たちが持つ細胞の機能を最大限に活かす!ことへ導くのです。 「機能美」を蘇らせること、それがファスティングの最大の目的です。
1.内臓を休ませる 2.味覚や臭覚が鋭くなる 3.肌がキレイになる 4.細胞が修復される 5.免疫力がアップする
6.有害物質を排出する 7.腸内環境が良くなる 8.血管・血液がキレイになる 9.肝機能が改善される 10.脂肪が燃える
私たちは食事をします。 1日3食、それに加えて間食や夜食など、コーヒーやジュース、お菓子を好きなように食べている私たちの内臓は休むことなく24時間365日働き続けています。 特に冷たい物を飲むことが多い夏場や、飲み会の増える年末年始はブラック企業も真っ青の働きっぷり。 その内臓(特に胃・腸)を休ませることが必要です。 内臓を休ませる目的で行うことが「ファスティング」になります。
ファスティングを行うことで、内臓は休息状態になります。 その時に私たちの体に溜まっていた毒素(有害ミネラルや食品添加物など)や老廃物をデドックスしてくれる働きが優位になります。
私たちの悩みである生活習慣病(ガン、高血圧、糖尿病など)やうつ病などの心の病など因は、日常の食生活の乱れ(食べ過ぎや食品添加物の摂り過ぎ)が原因といってもいいでしょう。
ファスティングとは最新の健康法のひとつです。 病気の改善や予防。またダイエットや美肌など。
内臓を休ませることは「細胞をデドックスして、機能を回復させること」になります。
カウンセリングシートを使いながら、今の健康状態やお悩み、食生活、生活習慣、服用している薬などを事細かにヒアリングしていきます。 ファスティングを実践することが可能であるかを決めさせていただきます。
※現在の病歴、投薬の状態によっては、ファスティングができない場合がございます。妊娠中、授乳中の方はお控えいただいております。
ファスティングを行う場合は、準備期、ファスティング期、復食期(整腸期)が必要になります。 その期間の過ごし方や注意点をご説明させていただきます。
準備期とは、ファスティング期間を有意義に過ごすための大切な期間のことです。 いきなりファスティング(食べない)をはじめてしまうと、身体の準備ができていません。 準備期がしっかり過ごせていないと、ファスティングのスイッチが入るのが遅くなります。
ファスティング専用ドリンク(植物発酵ドリンク)と2リットル以上のミネラルウォーターを摂取していきます。 ※必要に応じて、塩や梅干し、サプリメントを摂ります。
復食期間がファスティングの成功のカギになります。
ファスティングが終わった腸はスポンジのようにグングンと吸収していきます。 ここで高タンパク、高脂質を食べることで、リバウンドにつながる恐れがあります。 胃腸の機能を少しずつ回復させてから、徐々に固形物をゆっくり摂りはじめていきます。
ファスティングを成功させるには、必ず準備期間と回復食期間を正しい方法で行ってください。